- イオンモール大垣店
- 新着情報
- 海津本店
- お知らせ
- 店舗情報
- 一宮店
- 稲沢店
- 東員店
- 四日市カヨー店
- 鈴鹿店
- 津南店
- 2023.11.14
成人式の振袖に必要な小物とは?
レンタル振袖に必要なものリスト
こんにちは、花きぬです。
振袖の着付けではいろいろな小物を使います。
人生に一度きりの成人式だからこそ、細部の小物にもこだわって美しい振袖姿を作り上げてみませんか?
今回は「成人式の振袖に必要な小物」について紹介していきます。
成人式の振袖レンタルに含まれる小物
近年は成人式の振袖をレンタルする方もたくさんいます。
振袖は未婚女性の第一礼装で、最も格式の高い着物です。
まずは、一般的な振袖レンタルに含まれる小物をチェックしていきましょう。
*袋帯
振袖には「袋帯」という帯を合わせます。
振袖や留袖、訪問着などのフォーマルな装いに最適です。
二重太鼓や飾り結びなどの華やかな帯結びができるように、一般的に1尺一寸(4m20cm)以上の長さがあるのが特徴です。
金糸や銀糸が使われていたり、吉祥文様の刺繍があしらわれていたり、豪華なつくりとなっています。
*長襦袢
長襦袢は、肌着と着物の間に着用します。振袖の内側に汗や皮脂などの汚れが付かないようにするとともに、着付けの仕上がりを美しくする役割があります。
振袖から長襦袢がはみ出ないように、「肩裄・ 袖丈・振り」の長さを確認しておきましょう。
そして、長襦袢に取り付ける衿(半衿)は顔まわりの印象を左右するので、上質なものや刺繍襟にしてみるのもいいでしょう。
*重衿
重衿は、着物を2枚重ねて着ているように見せる衿です。半衿と着物の衿の間にチラリと見える、飾り衿のようなものです。
差し色として、振袖や帯の色とのバランスを見て選ぶとおしゃれになります。
*帯締め(帯〆)
帯締めは帯幅の中央に結び、袋帯が緩まないように押さえる洋服のベルトのような役割を持ちます。
お母様世代は「平打ち」と呼ばれる平たくシンプルな帯締めが主流でしたが、最近ではパールなどの飾りが付いていたり、結び方に個性があったりして、装飾的な役割も強いです。
*帯揚
帯の形を整え、下がらないように支える装飾用の小物です。
背中から前にまわして結び、振袖と帯の間におさめます。
帯と着物の境目に帯揚の色が見えるので、馴染む色やアクセントカラーにするのがおすすめ。
定番の鹿の子絞り(かのこしぼり)や縮緬(ちりめん)、流行りのレースなど素材感によって雰囲気が変わります。
*草履・バッグ
振袖に合うように、礼装用の草履と小ぶりなバッグを選びましょう。
成人式には、セットの草履とバッグを用意するとコーディネートがまとまりやすくなります。
金・銀・白色のシンプルなデザインであれば、振袖だけでなく訪問着や留袖にも使えますよ。
*羽毛ショール
成人式といえば、振袖と首元に白いふわふわのショールをつけるのが定番です。
振袖を着付ける際、衣紋(えもん)といって首の後ろに隙間をあけるので、寒さ対策としてもショールは必須です。
屋外で身につけ、式典中は外すようにしましょう。
*着付け小物
着付け小物は着付けの際に必要なアイテムです。
・衿芯
衿芯は長襦袢の襟の中に入れて、衿をしっかりと立たせ、衣紋が抜けたキレイな衿の形をつくります。
・伊達締め(2本)
長襦袢や振袖の上から締めて、胸元の崩れや着崩れを防ぐための着付け紐です。
・腰紐(3~5本)
腰紐は長襦袢や着物の丈を定めたり、襟や着物の端を押さえるのに使う紐です。近頃は、伸縮性のある着物ベルトを使うこともあります。
着付け方法や体型によって使用する本数は異なりますが、振袖の着付けには5本程度あれば安心です。
・帯板(前板・後板)
帯板とは、帯に帯にしわができないように帯の内側に挟む板のこと。振袖では帯の幅を広くとったり、飾り結びを背中で結んだりするので、前板と後板の両方を使うことも多いです。
・帯枕
帯の内側に帯枕を入れることで、帯山の形を整えたり、飾り結びのボリュームを出したりします。
・三重紐
袋帯で華やかな飾り結びを結ぶときに使用する着付け紐です。ゴムが三重になっていることから、三重紐と呼ばれています。
・肌襦袢・裾よけ
長襦袢の下に着る、肌着の役割を果たすのが肌襦袢。腰に巻く、透け対策や足捌きをよくするのが裾よけです。肌襦袢と裾よけが一体となって、上下がつながったワンピースタイプ(きものスリップ)もあります。
・足袋
足袋は着物用の靴下としての役割があります。草履の形にあわせて、指先が分かれているのが特徴です。サイズは、普段履く靴のサイズと同じものを選ぶと良いでしょう。
振袖などの礼装では、白い足袋をあわせるのが一般的。ワンポイントの刺繍が入っている足袋も、さりげないおしゃれとして人気です。
*髪飾り
前撮りや当日のヘアスタイルに合わせて、事前に購入しておきましょう。
花きぬにもたくさんご用意しています。
つまみ細工やかんざし、コサージュやパールなど、バリエーションも豊富。
着物の色に合わせてもいいですし、お顔の印象に合わせて好みのものを選んでもいいですね。